新着情報WHAT'S NEW
【博多屋×雑貨】オリジナル雑貨にコラボアイテム多数。旅の余韻を楽しめるお土産グッズ<前編>
博多屋INFO宮島観光
2024.05.30 up
たくさんの観光地の中から宮島を旅先に選んでくださったお客様が、旅のあともその余韻を楽しめるよう、私たち博多屋では数多くのお土産を販売しています。
その中には、宮島の旅の楽しさや手仕事の温かさを感じられ、日常生活でも使いやすい博多屋限定の雑貨なども取りそろえています。
今回は前編と後編に分けて、オリジナル雑貨の詳細と『博多屋オリジナル』に込めた私たちの想いをご紹介します。
[①オリジナルデザイン雑貨とオリジナルアイコン]
本革のキーホルダー、キーカバー、しおり、ポーチは、革製品を手作りする広島在住のクリエイターとコラボしました。
高級感を感じさせる良質な本革で日常使いできるアイテムを展開。月日を重ねることで本革の変化も楽しめ、長く愛用できる商品です。
お買い求めいただきやすい手頃なお値段で、宮島らしいデザインがポイント。自分用、お土産用に購入するお客様が多く、人気があります。
それぞれの雑貨に刻印したアイコンは、宮島を代表する風物「杓子」「大鳥居」「鹿」「ロープウェイ」「五重塔」「花火」「海鳥」をイメージして、博多屋オリジナルで描いたものです。
アイコンはもみじ饅頭の包装紙にも使用しています。
包装紙は「第17回ひろしまグッドデザイン賞」(2021年)のグランプリを受賞。テキスタイルのような反復柄、もみじ饅頭の味と合わせた色彩、宮島の美しい四季の景色とシンクロしたデザインが高く評価されました。
お客様やお土産を受け取った方が、もみじ饅頭の味わいとともに旅の思い出を語らう時間に寄り添えればとの願いを込めたものです。
[②中川政七商店とコラボしたオリジナル雑貨]
博多屋では、全国各地の工芸品を扱う「中川政七商店」(奈良県)とコラボした、オリジナルのポーチ、ハンドタオル、マグネットしおりを販売しています。
麻織物製造に300年超の実績を持つ中川政七商店の技術で作ったポーチ、日本の昔ながらの和晒という方法で晒加工したガーゼのハンカチ。ともに日本が誇る技術を使った商品です。
ポーチやマグネットしおりの素材である麻は、古くから衣類などに使われてきましたが、実は神事とも深い関わりがあるそう。「清浄、潔白で穢れを祓うもの」として、大麻(おおぬさ)や鈴緒(すずお)に用いられています。
また、それぞれに鳥居と鹿のかわいらしいワンポイント刺繍が入っています。
「鹿」・「鳥居」に現れるさりげない宮島らしさ。軽快で丁寧なステッチで施された添景は生地の素材を際立たせます。使いやすいシンプルなデザインで、どの国のお客様にも人気の「暮らし雑貨」です。
[③縁起の良い水引をアレンジしたストラップ]
人と人とのご縁繋ぎや魔除けなどの意味を持つ水引を、宮島のもみじの形にデザインしたストラップです。
広島在住の細工師が、心を込めて水引の紐を紡ぎ、一つひとつ美しい色合いに仕上げました。
良いご縁を作るアイテムとして、大切な方へのお土産に最適です。
[④宮島を連想させる手作りマグネットやスタンプ]
広島を拠点とするクリエイターが宮島をイメージして一つひとつ手作りしたマグネットやスタンプ類は、それを使うたびに旅の楽しい思い出が蘇るアイテムです。
宮島ふるさと作家の沖本弘至先生が、神話や民話などをモチーフにして宮島の美しい風景を描いた廃材マグネットは、同じ形、同じ絵がない1点もの。
また、女性クリエイターが作るスタンプは、鳥居や鹿、もみじなどを愛らしいイラストに。手紙や手帳に使いやすいデザインです。
・・・・・・・・・・・・
私たち博多屋はもみじ饅頭の製造販売と同時に、宮島の旅の思い出に残る雑貨、広島の特産品を使った食品、地酒も多く取り扱っています。
後編でも、引き続きオリジナル雑貨や宮島のお土産品を紹介しますので、ぜひご覧ください。
その他宮島旅行に関するおすすめ情報
宮島の最新イベント情報について
宮島観光協会HP Http://www.miyajima.or.jp/event/calendar10.php
嚴島神社の行事予定について
嚴島神社公式HP Http://www.itsukushimajinja.jp/jp-sp/
《宮島旅行で役に立つ記事を下記でご紹介します。フェリーの乗り方、宮島旅行の際の注意事項のほか、人気のお土産品、食べ歩き、ぜひ参考にしてください》
◆宮島のおすすめの紅葉名所を紹介しています。2024年の紅葉情報をもとにぜひ2025年ベストな紅葉時期と撮影名所を予測してみてください。 宮島のおすすめ紅葉名所7選!最新紅葉情報&名所の由来と楽しみ方も紹介!
◆宮島旅行の際に必ず利用するフェリーの種類や乗り方など紹介しています。また、混雑日時などを事前に把握すると乗船待ちの時間を短縮できることもあります。
【宮島フェリー】宮島へ渡る運航会社4つを比較!航路が増えてアクセス利便性が向上中
◆宮島旅行を快適に過ごしていただくために、当日のイベント情報からトイレやごみ箱の場所まで紹介しています。ぜひ旅行前にお読みください。 【宮島観光】島民が考察!GWシーズンの宮島観光の注意事項
◆定番から限定まで、喜ばれる宮島旅行のお土産を、地元民目線によるランキング形式で紹介しています。 宮島・博多屋おすすめお土産ランキング!定番から限定まで、食品&雑貨がたくさん!
◆宮島ご当地食べ歩き商品・揚げもみじ饅頭、牡蠣のオイル漬けや博多屋オリジナルの宮島がんすなど、宮島旅行で絶対に食べていただきたいローカルフーズを紹介しています。 【博多屋×揚げたて】宮島だから味わえる!揚げたて&出来たての「Hakataya Fry Bar」
◆宮島限定のかわいいグッズや「鳥居」と「鹿」がついた雑貨、レアものなどをたくさん紹介しています。 【博多屋×宮島お土産(雑貨鹿編)】人と鹿が共存する宮島。鹿の雑貨やお土産品も多彩 【博多屋×宮島お土産(雑貨鳥居編)】形に残る旅の思い出におすすめ。宮島で人気の高い雑貨お土産を紹介
◆観光客に人気の鹿について、宮島旅行の前に知っていただきたいことを紹介しています。 宮島の鹿について観光客からよく受ける質問を大紹介!
◆お酒好きな人に!宮島旅行でおすすめの地酒を多数紹介。市場で入手困難なレア酒もあります 【博多屋×地酒】宮島旅行のお土産に地酒はいかが?日本三大酒処・広島県の地酒売れ筋5選!地ビールも