宮島 厳島 明治創業 博多屋 HAKATAYA MIYAJIMA JAPAN

新着情報WHAT'S NEW

【博多屋×宮島お土産(雑貨鳥居編)】形に残る旅の思い出におすすめ。宮島で人気の高い雑貨お土産を紹介

2024.10.14 up

 

博多屋は、宮島土産の定番・もみじ饅頭の製造元でありながら、宮島ならではのかわいい雑貨もたくさん取り扱っています。

 

海上に佇む大鳥居、人と共存しながら島内で生活する鹿、宮島発祥の杓子など、宮島を思わせるそれらをデザインしたキーホルダーやポーチ、ハンカチ・・・。

 

実用性が高く、形に残る楽しい思い出として、旅を終えた日常に寄り添います。

 

宮島お土産におすすめの宮島雑貨の中で、人気が最も高い「鳥居」をデザインしたアイテムをご紹介します。

 

 

宮島の絶対的存在!大鳥居を彷彿させる鳥居グッズ

 

平清盛公によって建立された嚴島神社は、宮島の歴史そのもの。

 

そして、宮島を紹介するテレビや雑誌の冒頭には、ほぼ必ずと言っていいほど嚴島神社の「大鳥居」が映し出されます。

 

世界に類を見ない圧倒的な存在を放つ海上鳥居は、宮島の大切なシンボルです。

 

大鳥居は高さが約16mあり、3年半におよぶ修復を経て2022年の末、海上に鮮やかな朱色が映える荘厳な姿に蘇りました。

 

神秘的な佇まいは地元の人のみならず世界中の人々を魅了しています。

 

 

[大鳥居デザインのもみじ饅頭]

 

 

「宮島」といえば、「鳥居」。

 

博多屋では鳥居関連のものを多数取り扱っていますが、最も人気のお土産は包装紙に大鳥居をデザインしたもみじ饅頭です。

 

お客様にもみじ饅頭の美味しさを味わっていただくのはもちろんのこと、箱を見た瞬間から宮島を訪れた実感を楽しんでいただきたいという想いを込めています。

 

「鳥居」と「もみじ饅頭」のコラボレーションは、宮島のお土産にピッタリ。

 

パッケージは、第17回ひろしまグッドデザイン賞のグランプリを受賞

 

博多屋のもみじ饅頭の定番パッケージは、第17回ひろしまグッドデザイン賞のグランプリを受賞しました。

 

もみじ饅頭の種類の中で最も人気のあるこしあんのパッケージは海上に立つ大鳥居をイメージにした“海鳥居“のデザイン。

 

こしあんの次に人気の高いつぶあんのパッケージは、大鳥居の背後にそびえ立ち、嚴島神社の御神体でもある弥山をイメージした“山鳥居“をデザインしています。

 

“海鳥居“と“山鳥居“は博多屋独自のモチーフ。もみじ饅頭のパッケージ以外にオリジナル雑貨にも使っています。

 

 

ちなみに、博多屋のつぶあんは栗入りで甘さ控えめ。小豆の粒のしっとり感の中に栗の風味を味わっていただけます。

 

 

[刺繍がキュート♪鳥居と鹿がモチーフの日常雑貨]

 

 

全国各地の工芸品を取り扱う中川政七商店(奈良県)と博多屋とのコラボアイテムは、鳥居と鹿の刺繍が特徴で、宮島らしさとかわいさがマッチ。

 

ハンカチ、ポーチ、マグネットしおりがあり、どれも日常使いができます。

 

 

[博多屋オリジナルのポストカードとマスキングテープ]

 

 

大鳥居がさりげなく描かれたシンプルなデザインや味わい深いモノクロ写真のポストカードは、博多屋オリジナルのもの。

 

旅の思い出としてお部屋に飾ったり、大切な人へ便りを送ったり、思い思いにお使いいただけます。

 

 

博多屋限定販売のマスキングテープも人気商品。

 

宮島を代表する風物「杓子」「大鳥居」「鹿」「ロープウェイ」「五重塔」「花火」「海鳥」が連続する愛らしいデザインです。

 

 

[博多屋オリジナルモチーフ入りの革雑貨]

 

 

広島在住の革職人とコラボレーションした博多屋特製の革小物は、オリジナル

モチーフのワンポイント入り。

 

“海鳥居““山鳥居“のほか、鹿や杓子、ロープウェイ、五重塔、花火、海鳥のデザインがあります。

 

革の風合いを感じながら、長く愛用できるものばかりです。

 

 

[手作りのキュートな消しゴムハンコ]

 

 

鳥居や鹿、もみじなどがキュートなイラストになった消しゴムスタンプは、広島在住の女性クリエイターが一つ一つ手作りしています。

 

手紙や手帳に使いやすい、唯一無二のデザインです。

 

 

[ミニ大鳥居の置物]

 

 

ご利益を感じる神秘的な大鳥居が、家で飾れるサイズの模型に。

 

木製で一つ一つ職人の手で丁寧に作られています。

 

大小ざまざまご用意していますので、お好みの大きさを選んでくださいね。

 

 

[大鳥居が描かれたクラフトビール]

 

 

広島の醸造所で作られたクラフトビールは、青天の中の大鳥居という宮島の日常が描かれたラベルが爽やか。

 

少量の製造、かつ季節限定販売のため、現地でしか手に入らない地元の味です。

 

ぜひお試しください。

 

 

[1個は持ち帰りたい鳥居形マグネット]

 

 

国内外問わず、観光客にとても人気の高い鳥居のマグネット。

 

職人が手作りした一点もの、シンプルな鳥居モチーフなど複数の種類があり、お好みのものを選んでいただけます。

 

リーズナブルなアイテムなので、旅行先でご当地マグネットを購入し、旅の思い出として自宅の冷蔵庫などに飾る人も多いそうです。

 

 

オンラインショップでも販売中

 

博多屋のオンラインショップではもみじ饅頭のほか、宮島のお土産におすすめのさまざまな雑貨を販売しています。

 

伝統ある手作りの工芸品、博多屋でしか買えないオリジナルデザインのアイテムなど、宮島らしさを感じられる商品をご自宅でゆっくりお選びいただけます。

 

ぜひ、下記をクリックしてご覧くださいね。

 

オンラインショップはこちら

 


 

その他宮島旅行に関するおすすめ情報

 

宮島の最新イベント情報について

宮島観光協会HP Http://www.miyajima.or.jp/event/calendar10.php

 

嚴島神社の行事予定について

嚴島神社公式HP Http://www.itsukushimajinja.jp/jp-sp/

 

《宮島旅行で役に立つ記事を下記でご紹介します。フェリーの乗り方、宮島旅行の際の注意事項のほか、人気のお土産品、食べ歩き、ぜひ参考にしてください》

◆宮島のおすすめの紅葉名所を紹介しています。2024年の紅葉情報をもとにぜひ2025年ベストな紅葉時期と撮影名所を予測してみてください。
宮島のおすすめ紅葉名所7選!最新紅葉情報&名所の由来と楽しみ方も紹介!

◆宮島旅行の際に必ず利用するフェリーの種類や乗り方など紹介しています。また、混雑日時などを事前に把握すると乗船待ちの時間を短縮できることもあります。
【宮島フェリー】宮島へ渡る運航会社4つを比較!航路が増えてアクセス利便性が向上中

 

◆宮島旅行を快適に過ごしていただくために、当日のイベント情報からトイレやごみ箱の場所まで紹介しています。ぜひ旅行前にお読みください。
【宮島観光】島民が考察!GWシーズンの宮島観光の注意事項

 

◆定番から限定まで、喜ばれる宮島旅行のお土産を、地元民目線によるランキング形式で紹介しています。
宮島・博多屋おすすめお土産ランキング!定番から限定まで、食品&雑貨がたくさん!

 

◆宮島ご当地食べ歩き商品・揚げもみじ饅頭、牡蠣のオイル漬けや博多屋オリジナルの宮島がんすなど、宮島旅行で絶対に食べていただきたいローカルフーズを紹介しています。
【博多屋×揚げたて】宮島だから味わえる!揚げたて&出来たての「Hakataya Fry Bar」

 

◆宮島限定のかわいいグッズや「鳥居」と「鹿」がついた雑貨、レアものなどをたくさん紹介しています。
【博多屋×宮島お土産(雑貨鹿編)】人と鹿が共存する宮島。鹿の雑貨やお土産品も多彩
【博多屋×宮島お土産(雑貨鳥居編)】形に残る旅の思い出におすすめ。宮島で人気の高い雑貨お土産を紹介

 

◆観光客に人気の鹿について、宮島旅行の前に知っていただきたいことを紹介しています。
宮島の鹿について観光客からよく受ける質問を大紹介!

 

◆お酒好きな人に!宮島旅行でおすすめの地酒を多数紹介。市場で入手困難なレア酒もあります
【博多屋×地酒】宮島旅行のお土産に地酒はいかが?日本三大酒処・広島県の地酒売れ筋5選!地ビールも