新着情報WHAT'S NEW
【博多屋×年の瀬】一年の労いと新年の始まりにふさわしい宮島土産
博多屋INFO宮島観光
2024.12.12 up

(博多屋のショッピングバッグ。手土産に最適なシンプルなデザイン)
江戸時代の宮島、そこには十数軒の「博多屋」が軒を連ねました。その中の一つが「博多屋」の前身です。明治初期に宮島で、はじめて産業として定着した杓子の問屋を営み、その後、もみじ饅頭の製造を開始し、最大の神事、管絃祭には江波漕伝馬の休み宿を代々務めてきました。
「博多屋」の企業コンセプトは「宮島の、かたち。」。時々刻々、四季折々、歴史と風景が溶け合い一つの庭のように感じられる宮島の魅力。一見無関係に見えるけど、深いところで繋がる風物の数々。普段見慣れている宮島。近過ぎて気づかない初めて訪れた時の感動と、長い間生活して初めて実感するそこに脈々と流れる「何か」を手掛かりに、気づきや問いを深掘りし、発信し、商品に生かしたいと考えております。宮島に来られた際はぜひお立ち寄りください。 博多屋HP → こちら
年末年始は、大切な人へお世話になった御礼と新年の挨拶を伝える人が多いのではないでしょうか。
その際、相手に配慮し時季に適した手土産を持参することで、感謝の思いを表現することができます。
宮島には縁起物がたくさんあり、博多屋も新年にふさわしいお土産品を多く取りそろえていますのでご紹介します。
帰省には心を込めて選んだ手土産を持って
進学や就職、結婚で地元を離れた人が実家に帰省する際の手土産は、心を込めたものを選びたいもの。
新年を迎えるお正月となれば尚更です。
家族や親戚など大人数が集まる場合、年齢問わず食べやすいお菓子の詰め合わせが最適。
すぐに食べ切ることが難しい少人数の場合、日持ちするものやお酒などがおすすめです。
「普段なかなか会えないからこそ、一緒に過ごすひとときを大切にしたい」。
贈られた人の喜ぶ顔と一緒に味わうみんなの笑顔を想像しながら、気持ちを込めて手土産を選んでくださいね。
新しい年の始まりに新しいものを使う・飾る
新年は身近なものを新調する良い機会。
普段使っているもの、良く目にするものを新しくすると、一年を晴れやかな気持ちでスタートできます。
キッチンアイテム、タオル、スリッパ、下着、財布、ハンカチ、スケジュール帳などを買い替えたり、家の中に新しいものを飾ったり。
自分自身や家族のために、新しいアイテムに囲まれた縁起の良い新年を迎えましょう。
年末年始にピッタリ!おすすめの宮島土産
[笑顔の団らんに寄り添うお茶菓子にもみじ饅頭を]

(もみじ饅頭詰め合わせは大人数が集まる際のお土産に)
お節やお雑煮が美味しいお正月。
家族や親戚と集まって、豪華な料理を味わう時間は格別です。
そんな食事の合間のお茶菓子としておすすめしたいのが、博多屋のもみじ饅頭。
甘みを抑えたカステラ生地は口溶けが良く、大人から子どもまで食べやすいのが特徴です。
個包装しており、賞味期限は常温で3週間ほど。
日持ちがするので、ほかにも食べるものがたくさん集まるお正月に、焦って食べる必要がありません。

(お正月限定パッケージ「恩賀」(6種12個入り)。お祝いにぴったりの紅白柄)
また、博多屋では1月1日~3日の3日間、お正月らしい特別包装のもみじ饅頭が店頭に並びます。
包装紙には、恵みや慈しみをもたらす「恩恵」と祝意を表す「賀詞」の文字を組み合わせ、「恩賀」という文言を印字。
新年を祝う場にピッタリなので、ぜひ大切な人への手土産にしてくださいね。
ネットショップはこちら
※もみじ饅頭「恩賀」はもみじ饅頭6種類12個入りのみ。期間限定パッケージのため、ネットショップからご希望の場合は、コメント欄に「恩賀を希望」とお書きください。(発送は1月4日以降になりますのでご注意ください)
[一年の始まりに味わう“福酒”]

(日本酒「雨後の月」の博多屋オリジナルラベル「福」)
「観光のお客様に宮島の福分けもできたら」との願いから開発した、日本酒「雨後の月」の博多屋限定ラベル・「福」。
花向けやお祝いにふさわしい“福酒”です。
「雨後の月」は明治8年創業の相原酒造(呉市)を代表するお酒で、広島の地酒に関するさまざまなランキングで常に上位を占める人気銘柄です。
赤いラベルで、鳥居を模した「福」の文字は縁起の良さを表しています。
福と縁起と美味しさを兼ね備えたお酒は、嚴島神社への初詣の帰りのお土産として、また贈答品としても最適です。
“雨後の月 博多屋限定ラベル” (720ml)
フルーティーな吟醸酒であるとともに、旨みもある、“ひと粒で二度おいしい“お酒。平成9年度全国日本酒コンテスト純米部門にてグランプリを獲得。
[新年を干支の宮島張り子と一緒に]

(2025年干支の宮島張り子「首振り蛇」(左)、「松竹梅へび面」(右))
一つひとつ手作りされ希少価値の高い「宮島張り子」の中で、毎年製作される干支の張子は大人気です。
2025年の干支・ヘビは、「首振り蛇」と「松竹梅へび面」の2種類。
宮島張り子独特の形状、鮮やかな色調、楽しげな装飾文様は躍動感があります。
新年のスタートにご自宅に飾れば、魔除けになったり縁起を運んできたりしてくれそうですね。
お世話になっている人の多幸を願って、新年の挨拶に渡すのもおすすめです。
※宮島張り子・・・世界の数か国と日本に古くから伝わる伝統技術と技法を当地に導入し、それをベースに瀬戸内の温暖な気候風土の中生きる動物たちや、現在に伝わる文化遺産などをテーマにした民芸玩具。
ネットショップはこちら
[添え状や手紙に干支柄のハンコ]

(宮島デザインのお正月ハンコは年賀状やメッセージカードにおすすめ)
広島在住のクリエイターが手作りするハンコは、博多屋の中でも人気の高いお土産品の一つ。
そのハンコに、お正月らしいデザインが登場しています。
宮島を彷彿とさせる大鳥居や鹿、杓子などのイラストと「HAPPY NEW YEAR」の文言がキュートにデザインされています。
年賀状や挨拶まわりの手土産の添え状にポンッと押しておけば、受け取った人の顔がきっとほころぶはず。
新年の始まりに大切な人を笑顔にするアイテムです。
[験担ぎの祈願杓子を飾ろう]

(さまざまな願い事が書かれている祈願杓子)
宮島が発祥の杓子は、幸せを“めしとる”縁起物として親しまれてきました。
その杓子が実用ではなく飾り物として誕生した「祈願杓子」は、宮島土産の人気商品の一つです。
宮島を象徴する嚴島神社の大鳥居の絵柄に、「長寿」「健康」「夫婦円満」など祈願にふさわしい文言が書かれています。
中でも人気なのが「絶対合格」。
博多屋では、親戚や近所の受験生に贈るために購入する人がたくさんいらっしゃいます。
年が明けいよいよ始まる入試に向けて、お正月も返上で勉強する受験生の励みになっているはずです。
幸せをめしとる杓子、祈願の文字。
自分自身が新年に迎えたい言葉や、身近な人に贈りたい言葉を選んでくださいね。
[新調したスケジュール帳にマグネットしおりを]

(使い勝手のいいマグネットしおりは新調したスケジュール帳に)
一年の最初に新しいものを使い始めると、清々しい気持ちでスタートできるもの。
新年に新調するアイテムの一つとしてスケジュール帳がありますが、それと一緒に使うと便利な「マグネットしおり」をおすすめします。
全国各地の工芸品を扱う「中川政七商店」(奈良県)とコラボし、博多屋だけでしか手に入らないアイテム。
スケジュール帳の開いたページがめくれないように留めたり、忘れてはいけないメモやカード、乗り物の切符などを挟んだりするなど使い勝手が良く、一つ持っていると重宝します。
宮島らしい「鹿」・「鳥居」のワンポイント刺繍がかわいく、スケジュール帳を開くたび心が和むマグネットしおりと一緒に新しい一年を迎えてくださいね。
ネットショップはこちら
その他宮島旅行に関するおすすめ情報
宮島の最新イベント情報について
宮島観光協会HP Http://www.miyajima.or.jp/event/calendar10.php
嚴島神社の行事予定について
嚴島神社公式HP Http://www.itsukushimajinja.jp/jp-sp/
博多屋作成した宮島観光の関連記事について
http://博多屋公式HP https://miyajimahakataya.com/news/
《宮島旅行で役に立つ記事を下記でご紹介します。これからの紅葉情報、宮島旅行の際の注意事項のほか、人気のお土産品、食べ歩き、ぜひ参考にしてください》
◆宮島旅行の際に必ず利用するフェリーの種類や乗り方など紹介しています。また、混雑日時などを事前に把握すると乗船待ちの時間を短縮できることもあります。
【宮島フェリー】宮島へ渡る運航会社4つを比較!航路が増えてアクセス利便性が向上中
◆宮島のおすすめの紅葉名所を紹介しています。2024年の紅葉情報をもとにぜひ2025年ベストな紅葉時期と撮影名所を予測してみてください。
宮島のおすすめ紅葉名所7選!最新紅葉情報&名所の由来と楽しみ方も紹介!
◆宮島旅行を快適に過ごしていただくために、当日のイベント情報からトイレやごみ箱の場所まで紹介しています。ぜひ旅行前にお読みください。
宮島観光に役立つ!旅行前に調べておきたいイベント情報や注意事項まとめ
◆定番から限定まで、喜ばれる宮島旅行のお土産を、地元民目線によるランキング形式で紹介しています。
宮島・博多屋おすすめお土産ランキング!定番から限定まで、食品&雑貨がたくさん!
◆宮島ご当地食べ歩き商品・揚げもみじ饅頭、牡蠣のオイル漬けや博多屋オリジナルの宮島がんすなど、宮島旅行で絶対に食べていただきたいローカルフーズを紹介しています。
【博多屋×揚げたて】宮島だから味わえる!揚げたて&出来たての「Hakataya Fry Bar」
◆宮島限定のかわいいグッズや「鳥居」と「鹿」がついた雑貨、レアものなどをたくさん紹介しています。
【博多屋×宮島お土産(雑貨鹿編)】人と鹿が共存する宮島。鹿の雑貨やお土産品も多彩
【博多屋×宮島お土産(雑貨鳥居編)】形に残る旅の思い出におすすめ。宮島で人気の高い雑貨お土産を紹介
◆観光客に人気の鹿について、宮島旅行の前に知っていただきたいことを紹介しています。
◆お酒好きな人に!宮島旅行でおすすめの地酒を多数紹介。市場で入手困難なレア酒もあります